保険や税金について。
私は8月30日付で自己退職しました。
現在失業保険申請中です。


勤め中に給料から健康保険?と厚生年金、所得税、住民税が天引きされていました。


退職してからは保険証を返却したので持っていません。

この場合

①国民年金と国民健康保険?に切り替えが必要なんですよね?
両方セットですか?

②今度正社員の面接を受けるのですが、そこは雇用保険と労災しかありません。その場合は毎月自分で国民年金と国民健康保険を払うんでしょうか?

③また、住民税も毎月自分で納めるようになるのでしょうか?
実家に振込み用紙が届いたりしますか?
※一人暮らしのため違う市に越したのですが住民票はうつしていません...


④健康保険と国民年金はどういう風に納付するのでしょうか?
市役所に行けばいいですか?

質問が多くて申し訳ありません。
保険や税金について無知すぎてお恥ずかしいですが回答よろしくお願いいたしますm(__)m
①セットと言う訳では無くて役所で年金課→年金手続き。国民健康保険課で手続き。


②はい。毎月払います。役所より振込用紙が送付されて来ますが、金融機関で引き落とし手続きが出来ます。


③はい、住民登録のある所に納付します。国保も年金もです。郵便局で転送手続きでも可能です。

④国保も年金も役所窓口納付で構いません。納付書が役所より届きますので金融機関で振込も可能ですが、通帳引き落としが楽でしょう。手続きは金融機関で出来ます。
退職後の失業保険の申請について・・・
2月末日で、7年間勤務した会社を自己都合で退職しました。(雇用保険はかけていました)
3月から新しい職場へ勤務していて、3ヶ月間は雇用保険も社会保険もかけてもらえないのですが、
5月いっぱい位で退職を考えています。

この場合以前の職場でかけていた雇用保険は、退職から数ヶ月経っていますが申請は可能でしょうか?
退職した会社からは離職票は貰っていませんが(次の仕事が決まっていたのでいらないと思い、希望しませんでした)、
雇用保険被保険者資格喪失確認通知書と言うのが届いています。

離職票も改めて送って貰わないとダメでしょうか?

失業保険の申請が初めてなので分からない事だらけです。

5月に失業保険の申請をしたとすると、それから3ヶ月待たないといけないのでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします。
離職票を交付してもらった上で、改めて失業給付の申請をしなければいけないと思います。
自己都合で退職した場合は、3ヶ月の給付制限がありますから、5月に申請したら8月までは支給されないでしょう。
失業保険受給中の者です。次回認定日が11月4日なのですが、就職活動のハンコを1個もらい忘れてしまいました。。。
この場合、延期になるのでしょうか?それとも受給無しという形になるのでしょうか?
失業保険手当てを受けるには、面接を受ける以外に受給できる手段はありますでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。
就職活動は電話も含まれないですか。
気軽にもらい忘れたことについて相談した方が早いですよ。
印なしでもその会社に電話で確認してくれるかもしれませんし。
退職者の退職後の事務手続きをいい加減に行う私の元勤め先について
私は先月上旬に給与が支払われないため退職したのですが、離職票が作成されてないため、ハローワークにお願いしてようやく一昨日作成したと連絡がありました
私が催促の電話をしたら、必ず、作成する事務員が休んでるか賃金計算ができてないと回答されるため3月1日に離職票請求書をハローワークに提出しました
ハローワークから連絡が入ると、担当者(事務員)が出勤してないからわからないと担当事務員が回答する始末
いい加減な会社に就職してしまったと後悔しているんですが、会社から離職票作成できたと3月13日昼過ぎに連絡が来たんですが、郵送料がもったいないから、社長の実家に来てほしい。両親に預けてるからと言われたため、ちょうどその日は面接が夕方からあり、社長の実家は会社の近くだったため了承したのですが、13日18時頃訪問したら、誰もいなくて、近所に社長の兄夫婦が住んでいたため、事情を説明したら、社長の実家に住んでる両親は、その日からしばらく旅行に出かけていて不在だと言われました
すぐ社長に電話しましたが、繋がらず、仕方なく事務員に電話し、事情を説明し14日に郵送してくださいと言ったら、嫌々承諾してくださり、その日の22時頃社長から、電話があり事情を説明して、事務員に郵送してもらうよう言った事を伝えたら、両親が旅行行くなんて知らなかったと言われました
私は給与をもらってないため早く失業保険の手続きがしたかったのですが、今日離職票は来ませんでした
社長はいい加減な性格で事務員は毎月11日以降はよほどの事がない限り出勤しません
この場合、もう少し待つべきでしょうか?
それとも、ハローワークまたは会社に催促すべきでしょうか?
給料をもらえていないんですか?

離職票の件もですが、そのもらえていないお給料の件も社長に談判した方が良いのでは?

あと離職票のことですが、労働基準局とかそうゆう機関に相談して、その機関から圧力をかけてもらうのはどうですか?

あなたの質問文を読む限り、この社長はいつまで待っても離職票など送ってこない気がします。

郵送料が勿体ないと言うなら、着払いで送ってもらっては?
少しお金はかかりますが、数百円ですし。
失業保険についての質問です。
以前に勤めていた会社を辞め失業保険を受け取りたいと思っているのですが、既に別の会社に属して一ヶ月ぐらいが経ちます。

この会社をすぐに辞めれば失業保険を受け取れますか?
職安には新しい職についている事を言わなくてもばれますよね?
質問よろしくお願いします。
「以前の会社」をA、「別の会社」をBとします。
A、B両方とも雇用保険に入っていたなら両方の離職票を提出します。
AだけならもちろんAの離職票を提出し、Aを退職後、Bにいつからいつまで勤めていたか申告します。

何か間違った思い込みをされているようですが、どっちにしろ失業給付は受けられますよ。
離職票を提出する日(求職申し込み日)より前に勤務していたことは、一応確認はされますが受給には一切影響しませんから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN